音の感じ方は「心」の問題でもあります。

 風車が建設される時に問題視されるのが「低周波音」。風車だけでなく工場などからも低周波音は出ており、近隣住民が被害を訴えている事例は数多く。しかし、この間の事業者の対応は「低周波音は人間には聞き取れないので害は出ない」というもの。低周波音に関して、私は素人だから詳しく突っ込めませんが、「聞き取れない」=「害がない」というのには納得できません。では、なぜ健康被害を訴えている人たちがいるのか?低周波音が原因でなければ、彼らの健康被害を起こしている要因は何か?それを解明しなければ「害がない」とは言い切れないと思っています。

 

 また素人考えながら、音は物理的には「波」であり波動を起こします。聴覚で聞き取れなくても振動は伝わります。ということは、なんらかの影響を与えることは否定できないのでは…?「低周波音」を使った兵器もあるようですし、キューバアメリカ大使館韻を狙い「低周波音」兵器が使われた…???という記事もありました。兵器についても素人なので軽々には断言できませんが、理論上は「低周波音」で兵器を作ることは可能だと思えます。ということは、やっぱり低周波音は健康被害を起こすんじゃないか…?!

 

 環境省風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会による「風力発電施設から発生する騒音等への対応について」によると、音の感じ方は風力発電に対する視覚的影響・肯定否定の態度・経済的便益の有無等の心理的な影響を受けるとも書かれています。これは今後の「課題」であるとされています。これは何を言っているかと言うと、風車に対する心理的な感情が、音の聞こえ方に影響を与えているというのです。風車の建設によって土地の賃貸料などお金を得た人からは「苦情」は出ないが、得られなかった人には「騒音」になるというのです。風車のある景観を嫌だと感じる人とや風車そのものに否定的な人も「騒音」を感じるということです。

 

 要因が「低周波音」でなくても、こうした「心理的要因」によっても「騒音被害」は出ると環境省が認めているのです。「騒音」と感じてしまえば、その人にとっては「苦痛」です。しかし、そこに住み続けなければならないのです。「心理的要因」には、おそらく事業者は何ら応をしないでしょう。その人の「苦痛」は取り除かれることなく永遠に続くのです。

 

 音の問題には、こうした側面があるのです。そのことも知っておいてほしいのです。

 

 さて、意見書の締め切りが近づいてきました。まだの方は、ぜひ意見書を書いて送ってください。難しいことを書かなくてもいいのです。率直な思いを書いてください。6月23日までです。

 意見書は書面(何に書いてもいいですよ。)に、対象事業の名称(平木阿波ウインドファーム事業・平木阿波第2ウインドファーム事業と書きましょう。)、住所、氏名を書いて、津市役所環境部環境保全課や美里・安濃・芸濃の各支所ならびに伊賀市役所、大山田支所にある意見書箱に入れましょう。

 グリーンパワーインベストメント社に直接郵送しても大丈夫です。あて先は

〒107-0052  東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ 9階 です。